
中古車の買取業者をランキングで掲載!おすすめはどこ?
- 車買取専門店ってどこがオススメ?
- ネットでよく見かけるランキングってホントに正しいの?
- 中古車買取専門店ランキングの活用方法を知りたい
どんなものでも専門店ほど知識が豊富で頼れるお店はありません。
車買取もそれは同じで、中古車買取を専門にしている業者は国内に多数存在しています。
オススメを調べるときに参考にあるのが「ランキング」。ただし、1点注意があります。今ネット上ではねつ造されたランキングや口コミが多数存在しています。
今回は、間違いなく信頼できるランキングに厳選。この記事だけ読めば本当に評判がいい車買取専門店を知ることができます。
さらにランキングの活用術も紹介しているので、最終的には車の査定額が数十万円もアップする方法が分かります。
本当に信用できるランキング3つ
信用できる専門店ランキングを公開しているサイトは下記3サイト。
その理由ですが、オリコンについてはもはや説明は不要でしょう。オリコンはあらゆるランキングを集計して紹介しているサイトです。
オリコンが公開している車買取専門店のランキングは、過去5年以内に実際に車買取会社を利用した6,196人を対象にアンケートを実施。
その結果に基いてランキングを作成しています。
ズバット車買取と車選び.comは車査定サイトで、利用した人にアンケートを実施。
複数の評価基準から総合点を算出し、5点満点で車買取専門店を採点しています。
当サイトをご利用いただいたお客様に実施しているアンケートの結果をもとに、車買取業者別の「総合満足度ランキング」を作成しました。「受付」「査定時」「契約・引取り」「査定額」の4項目の評価を総合的に集計したランキングです。
車選び.comの車買取店の評判ランキングは、車選び.comの車買取店の評判ランキングは、買取店に売却したユーザーが行った買取店の「接客・お店の雰囲気・査定価格・査定スピード・満足度」の5項目から総合評価を出しています。また、その評価と車買取店に投稿された「レビュー・口コミの数」を元に、買取店のおすすめランキングを算出しました。各買取店の詳細ページでは、5項目をレーダーチャートで表示。平均値も一緒に確認できるので、その車買取店の特徴が一目瞭然です!数値に表れない部分はユーザーの体験談として掲載しました。
※出典:ズバット車買取比較「車買取業者 総合満足度ランキング」より
その結果をランキングにして紹介しているので、信ぴょう性は問題ありません。
この3サイトのランキングは根拠がしっかり示されているため、信じていいでしょう。
これだけ信用できるランキングであれば、当然同じ車買取専門店がランクインすると思いますが、そうではありません。
そこで、この3サイトにはどんな車買取専門店がランクインしているのか、表にまとめました。
ランキング | オリコン | ズバット車買取 | 車選び.com |
---|---|---|---|
1位 | アップル | カーセブン | アップル |
2位 | オートバックスカーズ | オートバックス | カーセブン |
3位 | カーセブン | ラビット | カーチス |
4位 | ラビット | ガリバー | ガリバー |
5位 | カーチス | カーチス | シーボーイ |
6位 | T-UP | 横浜ユーポス | ビッグモーター |
7位 | ユーポス | 九州ユーポス | JAC |
8位 | ビッグモーター | 車買取タイガー | ビッグウェーブ |
9位 | ネクステージ | ネクステージ くるま買取センター | カーリンク |
※2019年現在
上記表を見るとTOP3に入っているのが2つ以上ある買取業者は、
- アップル
- ガリバー
- カーセブン
です。上記3社は業界歴が長い筆者の見解と相違がありません。まだ買取業者が決まっておらず、どこかの買取業者に査定を依頼しようか迷っているのであれば、上記3つの買取業者より選ぶことをおすすめします。
中古車買取業者ランキングのまとめ
アップルに関しては、オリコンと車選び.comの顧客評価で1位となっており、利用者からの満足度は極めて高くなっています。
また、同じ顧客評価で見るとカーセブンもオリコンで2位、車選び.comで2位と、両方から高い評価を得ています。ガリバーは、テレビやラジオCM、また街中で見かける看板効果もあり、集客力が強く買い取り台数でNo.1になっています。
おすすめの買取業者を理解頂いた上で、次の章でより高く車を売る方法について解説します。
中古車買取ランキング上位の買取業者の特長
3位以内ランクインしているランキングと別で、顧客満足度が高く総合的に良かった順にランキング形式でそれぞれの特徴を紹介していきます。
中古車買取ランキング第1位:アップル
会社名 | アップルオートネットワーク株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 三重県四日市市ときわ1-4-2 |
設立 | 1993年11月 |
店舗数 | 236店舗 |
特長 | オリコン車買取オリコン満足度 5年連続1位 |
オリコン、車選び.comの複数項目で1位を獲得できている中古車買取店は、唯一アップルのみとなりました。オリコンでは5年連続で1位という圧倒的な評価があり、安定感があります。
車買取業者の老舗であることから、顧客サポートがしっかりしているイメージも強く、安心できるポイントが多くなっています。
中古車買取ランキング第2位:カーセブン
会社名 | 株式会社カーセブンディベロプメント |
---|---|
本社所在地 | 東京都品川区大崎2丁目11-1 大崎ウィズタワー23階 |
設立 | 1999年7月 |
店舗数 | 125店舗 |
特長 | 車両引渡しから7日間まで解約OK |
中古車買取ランキングで規模は大手のガリバーやアップルより劣るものの、独自のサービスである「解約7日間までOK」「契約金の一部を当日中に前払い」「契約後の減額なし」が強い魅力となっています。この独自サービスがあることによって、買取台数実績は5万5000台程度と大規模業者に比べると少ないものの、ランキングでは上位維持できていると考えられます。
中古車買取ランキング第3位:カーチス
会社名 | 株式会社カーチス |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区紀尾井町4番1号 新紀尾井町ビル2F |
設立 | 1994年10月 |
店舗数 | 63店舗 |
特長 | 過去に2006年4月~2014年3月は「車買取比較.com」「ズバット車買取比較」の調査で8年連続顧客満足度No.1を獲得した実績あり |
中古車買取ランキング第3位にランクインしたのがカーチスです。営業効率を高めるため、都市圏を中心に出店を行っているのが特徴です。
買取部門の評価は高く、2014年3月まで8年連続で「顧客満足度ランキングNo1」を獲得しています。都市圏在住で、ストレスなく車を売りたいと考えている方は、検討してみる価値のある車買取業者だといえます。
中古車買取ランキング第4位:ガリバー
会社名 | 株式会社IDOM(旧社名:株式会社ガリバーインターナショナル) |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング 25階 |
設立 | 1994年10月 |
店舗数 | 520店舗 |
特長 | 年間約20万台の買取実績あり |
買取台数の実績と店舗数は圧倒的No.1を誇る中古車買取/販売店であるのがガリバーです。買取だけでなく販売店も多く、アウトレット店から高級車販売店まで広く展開しているのも特長です。
業界のリーディングカンパニーに相応しく、中古車販売提案、カーシェアリングなど、新しいサービスにも積極的に取り組んでいるのも注目です。
中古車買取ランキング第5位:ラビット
会社名 | 株式会社ラビット・カーネットワーク |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区鍛冶町2丁目3番地3 神田中央通ビル4階 |
設立 | 2014年7月 |
店舗数 | 156店舗 |
特長 | 車の業者オークション最大手であるUSSオークションが運営する車買取業者。そのため、多数の取引実績を保有。 |
ラビットは2014年に設立された、比較的新しい車買取業者です。設立してから日は浅いものの、全国に支店を置き、買取台数は8.5万台、業界全体の15%ほどのシェアを持っており、車買取業者では第2位の実績をもっています。
中古車の買取ランキング【車が高く売れる業者を見つける方法】
そもそも、買取業者は中古車買取・販売で一体どうやって利益を得ているのでしょうか。
ざっくり説明すると、買い取った車を買い取った金額より高く売ることで、その差額を利益として得ています。
車を売る方法は大きく分けて2種類あります。「下取り」と「買取」です。
「下取り」とは、ディーラーで新車を購入する際にそのまま元の車を売ることをいい、下取りされた車は多くの場合、中古車販売店が集まる専用のオークション(オートオークション)にて、売却されます。
そこで売買された車がその後に中古車販売店の在庫として並び、一般のお客さんに向けて販売される仕組みになっています。
この様に通常の下取りでは、お客さんから買い取った車が再び店頭に並ぶまで様々なところを介しますので、その度に手数料などで中間マージンが発生します。そのマージンなどにより、下取りでは車を高く買い取ることができないことが多いのです。
一方「買取」では、多くの買取業者は買取と販売を両方行なっており、自社で買取、自社で販売します。
そのため、様々な手数料や経費などを抑えることができ、その分車を高く買い取ることができるのです。
中古車の買取ランキング業者で買取額を上げる方法
ずばり、相見積もりを行って中古車の買取ランキングにある業者と業者を競争させることで、査定額を上げるのがおすすめです!
車を買取するときは、ほとんどの場合「査定」を行います。査定とは、買取業者が実車を調べて、いくらで買取可能か金額を決めることをいいます。
買取業者によっては少しでも利益を出すために安く買取額を提示してくる業者もいます。一社のみの査定では他と比べようがなく独占状態になるため、足元を見た査定をされたとしても気がつけないことが多く、本来の価値よりも安く車を売却をしてしまい損をすることがあります。
買取額を上げるためには複数の買取業者に査定依頼を行い、査定金額を比較した方がより高い金額で愛車を売ることができるのです。
しかし、いざ相見積もりを行おうと思った際に「買取業者1社1社に見積もり依頼出すのが面倒くさい…」「そもそも自分が住んでいる地域で買取業者はどこがあるの?」と思ってしまうかも知れません。
そんな時にオススメなのが、一括査定というサービスです。
一括査定では一回の入力で複数社に見積もり依頼ができるため、買取業者を探したり毎回見積もり依頼を出す手間が省け、簡単に買取価格の比較をすることができます。
また、一括査定サービスの中には申込み後に持っている車の概算価格を表示するところがあり、その概算価格を判断の基準にすることもできます。
ネット査定はあくまでも概算なので注意
ネットでの入力だけで車の概算価格が分かる…そんな便利な一括査定サービスですが、注意したいのが一括査定サイトを利用してすぐに出る査定価格はあくまでも概算の買取価格である点です。
実際に実車を見て査定をする「実車査定」で出た価格が本当の買取価格ですので、本当の買取価格を知るためには概算の買取価格を参考に、買取業者に実車査定をしてもらう必要があります。
ネットから一括査定を申し込むと買取業者の方から電話もしくはメールで連絡がありますので、そちらで日取りを決めると良いでしょう。
実車査定ではネット査定の買取価格から、買取価格が前後することが多くあります。
もちろん実車査定にも業者ごとの差がありますので愛車の買取で損をしないためには、実車査定も複数の買取業者に行ってもらい、最終的な買取価格で業者を比較することが大切です。
高額買取可能なタイミングがある
車の買取は年中行なっていますが、買取に関しては買取業者独自のタイミングによって買取価格が変動します。
例えばあるお客さんが車を買いに来た時に希望する車の在庫がなかったとします。その場合、せっかく車を買いに来たお客さんがいても、車を売ることができずに利益を出すことができません。これは買取業者にとっても大きな損失なので、在庫を揃えるためにもタイミング次第では通常の価格よりも高く買取を行うことがあります。
逆に在庫が豊富な買取業者だと、これ以上の在庫が必要ではないので、他よりも安く買い叩かれる可能性があります。
しかし、どこの買取業者がどの車の在庫を必要としているのか、外から見るだけでは判断することができません。一度査定してみないことには、損をするか得をするかわからないのです。
つまり、より多くの買取業者に実車査定を行ってもらい、買取価格を比較してタイミングの良い買取業者を見つけることが、より高く愛車を売る秘訣だということです。
中古車買取でさらに車を高く売るコツ・交渉術
車の買取で愛車を高く売るコツは、他にもあります。
複数の買取業者の査定額を知ることにより、査定で提示された金額を使って価格交渉をすることが可能なのです。
まずは複数の買取業者に査定をしてもらい、それぞれの買取価格を比べて比較します。
そこで例えば、別々の買取業者が40万の査定金額と50万の査定金額を出して来たとします。
何も知らずに一社で決めてしまって40万円で売却してしまった時のことを考えると、この時点で10万円得をしたともいえますね。
40万の査定金額の業者は、自分たちがより多く利益を出すために、本当の限界価格はもっと高いのに、わざと低い金額を提示しているのかもしれません。
なのでまずは、40万円で査定金額を出してきた業者に対し、「そちらで愛車を売りたいが、他社だとそちらよりも10万円高く買い取ってくれる」など、競合他社での具体的な査定価格を提示してみましょう。
すると、40万の査定金額の買取業者は自社で売って欲しいので、買取価格を50万以上にしてくれるかもしれません。
あくまでもこれは一例ですが、交渉次第では当初の査定金額より高くしてもらい、よりお得に愛車を売ることができる可能性があるのです。
価格交渉を行うためには複数の買取業者での査定金額を知っている必要があるので、一括査定などを利用して複数の買取業者の査定金額を知ることが、中古車買取ランキングの業者を選んだうえで少しでも高く愛車を売る時のコツなのです。